2012年12月26日水曜日

急に宿題増える

3,4年生の担任の先生が体調不良で長期休暇となり、
教頭先生が2学期途中から代理で担任になった。
急激に宿題が増え、授業内容も変わった。
子どもは悲鳴を上げているが、親から見てとてもよい宿題がでている…(^_^;)

今日は補習授業+クリスマス会

今日と明日はいつもどおり学校で補習授業がある
午後からはクリスマス会。全校生徒が友達の家にみんな集まって、クリスマス会
です。プレゼントは200円以内(^o^)
全校生徒で集まれるっていうのがすごい!1年生から6年生まで、学年を超えた
付き合いがあたりまえの上早川小学校です。

2012年12月21日金曜日

今日は2学期の終業式

今日は2学期の終業式
でも午前中で帰るのではなくて、給食もあって、5時間目に終業式があるそうだ(^_^;)
通信簿(あゆみ)も今日もらってくる。1学期に○だったところは◎になってるかな、△だったところは○になっているかな〜
明日土曜日は午前中スキー活動、あと25,26日午前中は補講として希望する生徒に勉強を教えてくれる。
そして冬休み(^^)

そういえば、上早川小学校では先生が考えたテストが時々でる。そしてそれは満点とるまで再テスト、再々テスト、再再再テストを続く(^_^;)。ここまで徹底して付き合ってくれるのは、少人数クラスならでは。ありがたいね。

2012年12月19日水曜日

2学期のお楽しみ会

2012/12/18
今日は上早川小学校の2学期のお楽しみ会(+クリスマス会)(^^)
多目的室(通常の教室の2倍の広さの部屋)で生徒9名、先生8名、全員揃って
ゲーム、各自手作りのカードの交換、ダンスととっても楽しく過ごしました!
上早川小学校ではイベントでの対抗ゲームはいつも赤白に分かれて競う。
5月の運動会のときの赤白の組み分けメンバーがずっと1年同じ赤白で続くんだ
よね〜

2012年12月18日火曜日

スキーの練習、はじまってます!

先週から始まっている土曜日のスキー課外授業(任意参加)。
今日12/15は2回目。
今月は8:30〜10:15まで(来月から本格的に8:30〜11:30まで!)
前半は雪になれるためにグランドでスキーで歩く練習。後半は体育館で体力つく
り。
上早川地区は、子供の頃スキー(クロカンやジャンプ)で県大会、全国大会に参
加しているおじさんがたくさんいるけど、その一人、ひでのり先生と上小の先生
がついて教えてくれます。

写真は上小玄関前の様子。スキーのワックスだけで、ものすごい種類ある。天候
で使い分けるそうです。
写真: 上早川小学校ニュース 2012/12/15
スキーの練習、はじまってます!
先週から始まっている土曜日のスキー課外授業(任意参加)。 
今日12/15は2回目。 
今月は8:30〜10:15まで(来月から本格的に8:30〜11:30まで!) 
前半は雪になれるためにグランドでスキーで歩く練習。後半は体育館で体力つくり。 
上早川地区は、子供の頃スキー(クロカンやジャンプ)で県大会、全国大会に参加しているおじさんがたくさんいるけど、その一人、ひでのり先生と上小の先生がついて教えてくれます。 

写真は上小玄関前の様子。スキーのワックスだけで、ものすごい種類ある。天候で使い分けるそうです。

2012年12月11日火曜日

ここは多くの子供達の憩いの小学校となるでしょう

上早川小学校にみなさんきてください!
全国から、転校先として、是非検討してください。
自然が本当に豊かです。
でも厳しい自然でもあります。
そして生活は便利ではありません。
そのため、ここでの生活は人としての本来の強さを引き出されるでしょう。
上早川小学校にきてください。

多くの子供達にこのような、少人数で自然が豊かで、その自然がやさしく、また厳しく包んでくれる小学校を体験してほしい。
家庭環境で苦しんでいる子どもたちにも是非来て欲しい。子供の保護施設にも、その設置場所として候補地にしてほしい。

お金以外、なんでもある、人が本当に心の底から「生」を実感できるところだと思います。

きらりタイム

上早川小学校ニュース 2012/12/11

今日は今年度3回めのきらりタイム
3~6年生は下早川小学校に午後から行ってきます。
全校生徒9名の上早川小学校としては、大勢の同年代の子どもたちと過ごせる貴重なイベントです。
今日は体育(跳び箱)+グループ遊び(ドッジボールなどかな…)。

ちなみに1,2年生は行かないんだよね(どうしてだろう)。かわりに1,2年生は交流会として浦本小学校に年2回行き来してます(次回は2月)

今日はどんな体験ができるかな。楽しみ~って言ってんたな。
あとで聞くのがたのしみです(^^)


2012年12月2日日曜日

空手の大会  オープントーナメント 新極真会 全北陸交流試合

がんばりました。
今までみたことがない悔しがり方でした。負けた後何時間も応援席に帰って来ませんでした。
とてもいい経験だったと思います。
糸魚川支部のみんな、がんばれ!

2012年12月1日土曜日

2012/12/01

上早川小学校ニュース 2012/12/01

とうとう雪が本格的に降り始めた12月。12/8の土曜日から毎週土曜日はスキーの強化日で朝から上早川小学校で練習が始まります。すごいね、上小、うまくなるはずだよね。がんばれ!

さて、今日12/1、家族で上早川に住む小竹ハンターのおうちにちょっと寄ったら、熊を解体していた倉庫でハンターがいた。あった瞬間、イノシシたべる か?とまた2キロほどの今度はイノシシの肉をくれた。どれだけの肉がこの家にはいつもあるんだろう。しばし最近の猟の成果を

きく。
これから雪が積もってくるとイノシシや鹿がよく取れるとのこと。今度、とれたらすぐに連絡して上小の生徒と解体を一緒にやろうという話になった。(上小の先生と来週にでも相談しなければ…)
上小ならではの体験はいっぱいさせてあげたい。
写真: 上早川小学校ニュース 2012/12/01

とうとう雪が本格的に降り始めた12月。12/8の土曜日から毎週土曜日はスキーの強化日で朝から上早川小学校で練習が始まります。すごいね、上小、うまくなるはずだよね。がんばれ!

さて、今日12/1、家族で上早川に住む小竹ハンターのおうちにちょっと寄ったら、熊を解体していた倉庫でハンターがいた。あった瞬間、イノシシたべるか?とまた2キロほどの今度はイノシシの肉をくれた。どれだけの肉がこの家にはいつもあるんだろう。しばし最近の猟の成果をきく。
これから雪が積もってくるとイノシシや鹿がよく取れるとのこと。今度、とれたらすぐに連絡して上小の生徒と解体を一緒にやろうという話になった。(上小の先生と来週にでも相談しなければ…)
上小ならではの体験はいっぱいさせてあげたい。

明日は高田で空手オープントーナメント。息子緊張してる。

イノシシ肉

とうとう雪が本格的に降り始めた12月。12/8の土曜日から毎週土曜日はスキーの強化日で朝から上早川小学校で練習が始まります。すごいね、上小、うまくなるはずだよね。がんばれ! さて、今日12/1、家族で上早川に住む小竹ハンターのおうちにちょっと寄ったら、熊を解体していた倉庫でハンターがいた。あった瞬間、イノシシたべるか?とまた2キロほどの今度はイノシシの肉をくれた。どれだけの肉がこの家にはいつもあるんだろう。しばし最近の猟の成果をきく。 これから雪が積もってくるとイノシシや鹿がよく取れるとのこと。今度、とれたらすぐに連絡して上小の生徒と解体を一緒にやろうという話になった。(上小の先生と来週にでも相談しなければ…) 上小ならではの体験はいっぱいさせてあげたい。 明日は高田で空手オープントーナメント。息子緊張してる。

2012年11月20日火曜日

上早川小学校ニュース 2012/11/20


 
今日は1,2年生が浦本小学校に交流会で行ってきたよ。
毎年、秋に上小から浦本小、2月に浦本小から上小へ。
浦本小の1,2年生は6人。一緒に浦本小で飼っているやぎと遊ん
だり、ドッジボール、おにごっこ、誕生日ゲーム、その他とっても楽しい1日を過ごしたって。
2月は雪合戦などする約束してバイバイしたよ。

写真は全然関係ないキクイモ。借りている畑で大量になっていて、キクイモチップなどにしておやつにしてます。うまいよ!


2012年11月17日土曜日

上早川小学校ニュース 2012/11/17

11/17土。午前中、フリー授業参観。午後は東中学校区の6年生が中学校に集まる。
おいらは健康診断の再検査(T_T)(結果異常なしだったけど)のあと急いで上早川小学校へ。
毎回驚くのは(東京にいた時と比べて)、生徒全員が授業に100%参加していること。まぁ生徒数が違うから、いやでも参加せざるをえないんだけど、生徒と先生がはっきりとやりとりして、「わからない」ままがありえない状態というか…逃げ場がないというか。特に6年生は、本当に感心する。しっかりしていて、返事、発言がおおきくはっきり声出ている。たくましい。

下の写真は5分休み(いや~10分はやってたな)に1,2年生が一輪車あそびの図。上小は生徒全員が一輪車に乗れる。

2012年11月9日金曜日

糸魚川市小中学校音楽発表会

市民会館で糸魚川市小中学校音楽発表会
上早川小学校は、オープニングのあとの一番手。9名勢ぞろいで歌と合奏を発表しました。
学校によって、ある学年が全員でたり、全校生徒がでたり、吹奏楽部がでたり。
一番手とあっていつもより緊張して声がでなかった~と子どもたち。9名でみんな声だしてがんばってたと保護者の声。
見に行った保護者や子供から、根知や今井小学校がすごかった、下早川もじょうずだった、との声が多かったね。
古楽器を全員が使って、個性的にライオンキングをやったり、歌と踊りを交えた発表だったり、発表している子どもたちも楽しんで素晴らしい発表が多かったらしい(写真は禁止だそうで(T_T))
来年はおいらも聴きに行きたい!

2012年11月6日火曜日

上早川小学校ニュース 2012/11/06

上早川小学校ニュース 2012/11/06
お年寄り訪問
猿倉は7名、湯川内は6名のおじいちゃん、おばあちゃんがそれぞれの会館にきていただきました。
民生委員さんと上小の1年~6年生、そして先生
楽しんでもらえたかな?(*^_^*)

猿倉の84歳のおじいちゃんから「わしが小学校のころはきつい仕事を毎日させられとって遊びなんかなんもできんかった。みんなは沢山遊んでほしい」といった言葉をいただきました。

2012年10月28日日曜日

上早川小学校ニュース 2012/10/28


10/28 (日)上小の文化祭!
午前の発表会では全員での演奏、合唱があった。9人ということもあり、みんなが声を出している(出さざるをえない。歌ってないとすぐバレちゃう)のがよく わかった。6年生の男の子がイッツ・ア・スモールワールドの最初の出だしで独唱して、その声の素敵さにちょっとしたざわめき♪~(´ε` )
発表会では、1,2年生、3,4年生、5,6年生単位での発表も。それぞれ生徒たちが内容を決めての発表。劇やクイズや硬派な調査

発表。1,2年生はこの1年間を劇にしてたんだけどコントみたいでめっちゃおもしろかった(^^)
お昼のバザーは保護者が販売!完売!!
午後は「はちみつの木」の佐藤ご夫妻が、竹笛を一緒に作ってくれた。
夜は、お疲れ様会と校長先生の歓迎会。17時から21時まで飲んで語って、あ~いろいろ話した(少人数学校の是非もね。深かった。おいらは少人数学校を希 望して上早川にきたけど、大勢の学校に通わせたい保護者のほうが多いように感じた。自分自身と東京での小学校の状況をみて、少人数のほうがいい、と判断し たわけだが、そのデメリットをカバーする教育体制がないと、不安に思う保護者の考えも当然だ。対応策はいくつもあるはずだが、実際にうごいていかないと、 せっかくの少人数というメリットがもったいないことになる)
みなさまお疲れ様でした!
さぁ、次はスキーだ!

2012年9月26日水曜日

上早川小学校ニュース 2012/09/26

9/26水は給食参観日。学校の給食を食べられる日。あの隣接している厨房で出来立てを作っている、野菜類はすべて地元産の給食だ。おいらは行けない…東京の小学校では行ったが、お腹が苦しくなるくらい食べた、美味しかった。牛乳が低温殺菌で3本飲んだら隣の見知らぬ婦人は5本飲んでいた。
上早川小学校の給食はうまいんだろうなぁ。子供たちから毎日聞いている、うまそうな給食…
給食を食べたあとは、市の健康促進の方を呼んでの親子での健康運動体験。いたれりつくせり(^_^;)
上小さいこー!

2012年7月24日火曜日

上早川小学校ニュース

上小も今日で1学期が終了(^_^)
昨日は全校水泳大会でした。各自、1,2,3年生と4,5,6年生に分かれて、それぞれ25メートル、50メートルの記録会。その後みんないっしょに5分間でどれだけ泳げるか挑戦しました。
きょうは通信簿だ(^_^;)
そして、水泳は来週火曜日に糸魚川市内の小学校交流大会が青海で行われます。

子供たちは夏休みを指折り数えてた。糸魚川市では、子供たちのラジオ体操がまだ行われていて、それも楽しみにしている。
うちは昨年度までとは全く異なる環境で子供たちは生活している。食べるものは地元と家の野菜中心。テレビ無いから(^_^;)し、早寝早起き。
思いっきり夏休みを過ごそう!(^_^)

2012年7月20日金曜日

「着衣泳法」の授業

上早川小学校ニュース 今日は上小では、「着衣泳法」の授業があります。服を着たままプールに入って、おぼれずにいられるようにする練習です。 このあたりの小学校では必須とのこと。東京の小学校では希望者講習だったような。あとおいらが糸魚川小学校に通っていたときはなかったな。 こういう生きるうえで必要なことは授業としてやってもらえるのはとてもありがたい。 住として小屋程度の建て方、食として動物を捌くところなんかも経験させたい(自分もまだ経験してないけど)。授業だけでなく、家庭生活でも衣食住の根本のところを肌で感じられるような小学校時代をすごさせてあげたいな(糸魚川はそれがやりやすいはず) 長いけど、明日は早川の花火大会!(^_^) 雨なら日曜。楽しみ~

2012年6月7日木曜日

小学校統廃合に思う

市町村、小学校統廃合に思う 子供たちは地域には欠かせない。子供たちとおじいちゃん、おばあちゃんとの交流も日常的にできることが地域には必要だ。 最近の上早川小学校周辺をみると、4,5人の子供たちが家にあつまって、近くの林業センター(公民館みたいなことろ)に出かける。田圃のあぜ道を通りながら、途中のおうちによって、魚やカモなどに餌をやったりして、おじいちゃんおばあちゃんたちとお話ししている。こういう日常をなくしちゃいけない。子供た ちにとっても大人たちにとっても 地域を成り立たせる重要な要素として小学校があると思う。小学校はどんなに生徒が少なくてもなくしてはならない。市町村統廃合も小学校統廃合も地域の行政次第でやる、やらないの決定ができる。補助金に縛られず、人が生きていくこととは?地域として不可欠なものは何か?というところから決定しなくてはならない のではないだろうか。上越でも今年で中ノ俣小学校が廃校になるそうだ。地域活性化を活発に行っている地域だけに、非常に残念。 例えば長野県では市町村統廃合は非常に少なかったと聞いている。小学校、中学校についても、一人も生徒がいなくなっても廃校にはせず、休校扱いとしてまた生徒がでてきたら復活できるようにしている。 そうあってほしい。 そしておいらは、都市部からこの素晴らしい地域に人がきてもらえるように活動したい。

2012年5月31日木曜日

2012/5/31

2012/5/31

月末は上早川小学校ではその月の誕生日特別メニューになります。生徒数が今は9名なので、先生や用務員さんの誕生日も含めてお祝いです(今月は用務員の赤井さんの誕生日!)
献立にも出てこない内緒メニュー。4月はオムライスでした。
上小では、給食を食べるフロアがあって、生徒と先生が一緒に食べます。総勢17名。その隣に調理室があって、調理師の方が料理しているのが見えて、調理したものがすぐそのまま出てきます(時々スープなんかは熱すぎてなかなか飲めないみたい)

さて、今月の特製メニューは何かな~

2012年5月26日土曜日

2012/5/26

本当にいい運動会だった。来年はお父さん競争でこけないようにするぞ
写真: 本当にいい運動会だった。来年はお父さん競争でこけないようにするぞ