2014年7月29日火曜日

第十回 糸魚川市小学生親善水泳大会!

夏休みに入って間もない2014年7月29日(火)
糸魚川市「サンドリームおうみ」にて
糸魚川市小学生親善運動会が行われました。

4年生から参加できるこの大会
上早川小学校からは5人の児童がエントリー(うち一人は残念ながら棄権)
みんな頑張りましたよ!
下の写真は4年生男子の50メートル自由形 スタート直前
緊張するんだよね~
6年生女子では入賞も果たしました!
みんなお疲れ様!(^^)

2014年7月27日日曜日

新潟焼山火山防災講演会に上小の5,6年生が出演しました!後日テレビ放映あり(^^)

上早川小学校の5,6年生は、1学期の間、焼山についての勉強をずっとしてきました。
※今の6年生は昨年度5年生のときにも、しっかり勉強してきました。

今年は焼山の水蒸気爆発による事故発生から40年目ということで、
糸魚川市「ビーチホールまがたま」にて「新潟焼山火山防災講演会」があり、
上早川小学校の5,6年生も学習成果の発表の場がありました。

会場:ビーチホールまがたま
時間:13:00-14:30

ここしばらくの間、上早川小学校には複数のテレビ局が取材にきたりしていました。
焼山についての盛り上がりも今日のこの講演会がクライマックスというところでしょうか。

上早川小学校や上早川地区における焼山にかかわる活動の様子は複数のテレビ局にて紹介されます。
※テレビ放送予定
・7月28日(月)
 NHK 朝07:45からの「NHKニュース おはよう日本」の7:55から
 NHK 夕18:10からの「首都圏ネットワーク」の中で10分ほど
・7月29日(火)
 TeNyテレビ新潟の18:15から5分程度

是非みてください(^^)

さて、今日の様子です。
ビーチホールまがたまの玄関を入ると、さっそく看板です。
そして久々にみるくらい多くのマスコミの方々がいらっしゃいました。
米田市長による開会あいさつ、石原和弘教授による「火山の脅威から身を守る」というテーマでの基調講演のあと、
休憩を挟んで、いよいよ上早川小学校の児童5,6年生が発表するパネルディスカッションです(^^)

著名なパネリストの発表がいくつかされて、事例発表として上小の児童がこれまでの学習の成果を発表しました。
 「焼山の歴史」「焼山の防災」「焼山のめぐみ」という3つの視点からの学習成果発表、大変わかりやすく、子供たちがパワーポイントで作成したオリジナル資料による発表でした。
発表のあと、コーディネーターの細貝和司さんから質問が飛んだりもしていました。

 パネルディスカッションも終わり閉会となったあとも、
なんと上小の児童はみんな取材攻め・・・こんな光景はみたことないなぁ・・・複数のテレビ局から何度もインタビューされていました。
(人生でそんなにないよ、こんなことは(^^;))
焼山は活火山、年齢も日本で最も若い(3000年)。
これから噴火は何度も起こるでしょう。
今日はそのための備えの大切さ、そして焼山のおかげで助かっていること、焼山としっかり付き合っていくことを学ばせてもらいました。
上早川小学校のみなさん、ありがとう(^^) 、そして、お疲れ様でした!

2014年7月23日水曜日

平成26年度 校内水泳記録会!

今日は平成26年度の水泳記録会が午前中にありました。
暑いです・・・
はじめに25メートルのタイム測定
ほとんどの児童が昨年の自己記録を更新しました。すごいね!(^^)/
駒ヶ岳がかすんで見えます
そのあとは、2年生はどこまで泳げるかに挑戦。二人とも24メートルを完泳しました!
本当に頑張りました!
そして3,4,5,6年生は5分間でどれだけの距離を泳げるかに挑戦しました。
こちらも見ているほうが疲れてくるくらい、大変そうです。5分間泳ぎ続けるなんて・・・
こちらも自己記録を更新する児童が多くいたようです。
大きいアオガエル
最後に宝探しゲーム(^^)
赤白に分かれて、沈んでいるボールと輪を多く取ったほうの勝ち。
2回やって、2回とも白組の勝ちでした。
面白かったのは2年生。輪を頭の上に乗っけてへりまで運んでます。途中で落ちて白組にとられたりして・・・いいなぁ~そういう遊び心(^^)
最後に校長先生のお話。
それにしても見ているこちらが手に汗握るがんばりでした。
それにめっちゃ楽しそうだったですね。

さて、明日はいよいよ終業式です!


2014年7月6日日曜日

鉾が岳の山開き登山、今年も上小生徒、挑戦しました!(^^)

7月6日は鉾が岳の山開き登山の日
上早川小学校からも4名の生徒と、先生もお二人、参加されました(^^)
ぬかるむ滑りやすい環境の中、生徒みんな元気に頂上制覇しました。
最初から最後まで先頭グループ、上小の子供たち、みんなタフです。

様子はこちらから

平成26年(2014年) 鉾が岳山開き登山!【上早川ルート】

2014年7月4日金曜日

みのり田、順調に育っています!

7月4日、上早川小学校で「七夕集会」があった日の夕方、みのり田を見てみたよ
元気に逞しく育っていたよ。上小の子供たちのよう(^^)
いったい1本の苗がどのくらい分けつしているんだろう。
稲ってすごい植物だ
しばらくしたら、また見に来よう(^^♪

平成26年度(2014年) 上早川小学校 フリー参観と「七夕集会」 地区児童保護者会や1学期末PTA全体会、学級懇談会も

7月4日は午前中、上早川小学校で七夕集会がありました。

今日は盛りだくさんなんです。

まずはフリー授業参観
1限 8:40~9:25
2限 9:30~9:50

続いて七夕集会(3,4限)
10:00~11:40

そのあと保護者のみなさんは
13:55~14:40 地区児童会・保護者会
14:45~15:30 PTA全体会
15:35~16:20 学級懇談会
と続きます!

さて・・・いろいろ家の仕事をしていたら、到着が9:40・・・
1限の様子を見そびれました(-_-;)

正面玄関、いつものようにお出迎えの黒板(なんだかいつもこれがうれしい)
ここ最近のフロアの様子です。
2階会場には七夕集会のスケジュール表が張り出されていました。
窓からの景色。
鉾が岳が見えます。今日は夜、天の川見えるかなぁ・・・(見えませんでした。いい降りの雨でした)
5,6年生の教室。
カードゲームのようなものをみんなでやっていました。盛り上がってましたねぇ(^^)
3,4年生の教室
4年生二人は模造紙に何やら書いてます(なんだったけ・・・)
3,4年生の教室だったかな・・・
参観されていた方が、しみじみと「こうやって上早川小学校の授業をじっくり見られたのは始めただわ。うれしい」。
※授業参観の機会は年に何回かあるんだけど、地域の方にその情報があんまり伝わっていないのかな・・・

さて、10時
七夕集会の始まりです!(^◇^)
司会進行は図書委員の4年生、6年生の二人です。
オープニングの言葉のあと
歌(天空の城ラピュタのテーマソング「君をのせて」)。
※時々ですが、上早川小学校では、歌を歌うときにオリジナルの音声入りの音楽が流れます。
こうすると子供たちの声と音楽からの声で、聞きにくい時があります。どうして歌の時に声が入った音楽を流すのかな・・・
続いて、3,4年生による七夕物語の紙芝居+寸劇
※物語の部分はよく聞こえたんだけど、寸劇の4年生の声がわからなかった・・・残念
続いて今年もジェスチャーゲーム
夏の風物詩をジェスチャーして、来ていただいたみなさんに当ててもらいます。
紅組、白組に分かれての対戦。どちらが多く当ててもらえるか!?
難しい題もあったけど、みんな上手に表現して、全問正解でした。
中には、えっよくわかったなぁという当てたおばあちゃん、おじいちゃんがすごい!というのもありましたね(^^;)
続いて七夕飾り
校長先生や6年生のお話のあと、
2年生二人が、飾りの種類と作り方を説明してくれました。
それでは作ってみましょう(^^♪
それぞれのテーブルでは生徒たちが作り方を説明して、一緒にいろんな飾りを作ります。
作った飾りはどんどん大きな竹に飾り付けていきます。
途中で短冊が配られて、夢、希望を書いて、
生徒たち、参加者のみなさんが、何を書いたか発表し、これも飾りと一緒に竹につけていきます。
(素敵な発表がたくさんありました)
高いところにつけると望がかないやすいよ、との声も聞こえてきましたね(^^;)
きれいに竹に飾り、短冊が飾られた後、茶話会です。
菓子、お茶が生徒により配られて、
図書委員による「いただきます」の合図で茶話会にはいりました(^^♪
茶話会のあとは、みんなで「たなばたさま」を合唱。
最後は図書委員の6年生による「終わりの言葉」
「ありがとうございました」「さようなら!」
今日の七夕集会にきていただいた皆さんを玄関までお見送り。

給食のあとは、地区児童会・保護者会です。
地域ごとに2つに分かれて、6年生が司会になって、
1学期を振り返ります。登下校の様子の反省会です。
みんな発言して、なかなかシビアに反省していました(^^;)
あとは夏休みのラジオ体操の場所や集合時間なども話し合って決めましたよ。

この後はPTA全体会や学級懇談会、保護者の方はそのあとも8月のPTA親子活動について話し合いました。たいへん充実した一日でしたね。

みなさま、お疲れ様でした。