遠足は不動山の頂上へ!

明日6/6木は上早川小学校遠足です。
全校生徒ではちみつの木、佐藤さんの民宿へ寄ったあと、
不動山に登ります。

これまで運動会が終わってからの1週間ちょっと、不動山にまつわる勉強をしっかりやってきました。
5年生は、不動山に関わる戦国時代のこと、「牛池の釣鐘」や「東蓮寺の猫」など不動山、月不見の池にまつわる民話の音読や、全校生徒に向けた不動山に関わる歴史の説明会などをしてきました。

明日はいい天気になりそうです(^^)


また、6/19の午前中は今年はじめてのお年寄り訪問。
湯川内と寒谷の会館で、70歳以上の一人暮らしのおじいちゃん、おばあちゃんと交流会をひらきます。
それぞれ運動会の紅白メンバにわかれて、白組メンバが湯川内、赤組メンバが寒谷の対象高齢者に案内状を12,3人ずつ送りました。
現在、高学年中心に、どんな交流会にするか、考え中とのこと。


上早川小学校は今年もみんなで全力投球中ですが、小学校区である上早川地域では、地域の将来を考え、活動するための「上早川地域プラン」という活動がはじまっています。6月25日に1回めの会合があるようです。
上早川地区が将来どのような形になっていくことがよいのか、5年後、10年後をイメージして活動していくことになります。ちなみにメンバーは34名ほど。
糸魚川市では、他にも多くの地域で同様の「地域プラン」という活動がはじまっています。
根知地区でも今年の3月から会合がはじまっているようです。メンバーは15名(上早川の半分だ!)。じっくりゆっくり「活性化」の本質をみんなで考えながら(補助金、助成金などに左右されずに)、時間をかけてやっていこうというスタンスのようです。
上早川地区も「地域の活性化」とはどういうことなのかという本質的なところから、子どもたちのことも含めて、公民館、小学校、高齢化、移住受け入れなど、「まったなし」だけど「じっくり」考えて行きたいですね。

2013/06/16 追記
このときの遠足は本当に楽しかったようだ。
途中から合流した藤井先生(もと先生で80代の方)が不動山について説明をしてくださったのだが、上早川小学校の生徒の姿勢(事前の不動山の勉強、当日の質問の的確さ等)に驚き、感動したそうです。もう一度先生をしてみたくなったというお言葉もあったそうです。
※これ、少人数教育でないと、なかなかできないと思う。あと帰ってきた子供たちが本当に楽しかった様子で、こっちもうれしくなった。自分が小学校の遠足のとき、こんなに喜んでいただろうかと思った。



コメント

このブログの人気の投稿

平成28年度 第12回糸魚川市小学生親善水泳大会

平成28年度 糸魚川市陸上競技選手権大会!

少年野球『早川ホープス」今年最後の練習は・・・(^_^;)