2013年4月26日金曜日

上早川小学校の授業参観+PTA総会+職員入退歓送迎会

2013/04/26
上早川小学校の授業参観+PTA総会+職員入退歓送迎会!

①
授業参観は13:15から14:00まで
1,2年生、3,4年生、5年生教室、くまなく見学したい!
1,2年生…国語(かな?)。1年生はひらがなの練習、2年生は音読だったかな。
3,4年生…国語。同じ学年2人ペアで工夫しながら音読。その後社会かな。上早
川地区の地図を書いた上に、自分のおすすめポイントを書いたものを発表。(お
いらが見学していないときに理科もやったらしい…)

5年生…社会。山間地と平野での特色の違い、人々の生活について勉強しました。
いずれも、全員参加。発表、意見、黒板での作業。授業参観だったので、先生方
もそのへんを意識した内容だったかもしれませんが、いつの授業参観みても先生
と生徒、生徒同士がつながっている。(一クラス20人くらい以上いたら間違い
なく必ずいる)ボーとして授業に入っていない子供、つまんない顔して授業受け
ている子はいない(無理な、ありえない)状況です。
② PTA総会は14:15-15:00まで 新年度のPTA活動についての全体意識合わせ。全生徒の保護者と先生全員による 話し合いです。 今年も、この上早川地区、世界ジオパーク糸魚川市ならではの子どもたちがワク ワクしておもいっきり楽しく(そして鍛えられる(^_^;))活動をしていきたいで すね。 親子体験では、わら細工体験や糸魚川市が昨年主催した縄文体験での火起こしな ど、やりたいなと考えています。 将来は収穫した地元産の綿からの衣服作成もやりたい。 PTAについて あらためてPTA約款も読むと「保護者と先生が協力して子供の教育の向上を図る」 とあります。PTAは親と先生が主体で積極的に参加して子どもたちのことを考え、 活動していく、必要不可欠の組織なんですね。前にいた小学校ではPTA活動に参 加する保護者は全員参加は確かに難しいでしょう。1学年100人くらいいたら、そうしな いと難しい面もありますし。でも、今回のPTA総会でもそうですが、保護者、先 生の(大きな学校では考えられない身近なきさくな本音の話し合いを観るたびに) PTAって、最小単位の共同体である集落同様、子供の教育を考える一番身近な共 同体がPTAなんだと感じました。(この保護者と先生とのつながりの「強さ」 「近さ」は昨年1年間、年数回ある飲み会で驚きをもって味わいました) ③ 学級懇談会は15:10-15:55まで 各学級の教室に保護者と先生が集まって、日頃の生徒の様子やこれからの取組み について先生から説明があり、保護者からは、日頃の教育面での疑問、相談ごと がやり取りされます。 ここでも自然に全員参加(みんなが発言、やりとりされます)。それぞれの思い、悩み、工夫などが共有されました。 ※ここでの様子も私からみると驚きなんです。本当に集まりの規模、人数の適切 さ、重要性を痛感するのです。大人数、少人数両方経験しているから、多すぎる と良くないことがよくわかる(どこまでの人数が適正なんだろう…ある程度の範 囲があると思う)。全員がその活動に関わる、参加するのは、「負担」ではなく て、子どもたちのことを考えると本当は必要不可欠なんだと思います。それがで きる、維持できる社会のしくみ、生活のしくみが求められているのだと思います。 ④ 18:00-20:00 by 上早川公民館(兼 林業センター) 職員入退歓送迎会! PTAメンバと先生方は17:00に集まって、会場設営 18:00から開催! (PTA副会長の私は司会進行役。毎年副会長がやってるんだよ)
入退職される職員の方の入場
開会あいさつ(上早川小学校後援会長)
入退職職員紹介(上早川小学校後援会会長)
乾杯挨拶(振興会長)
~懇談、歓談タイム!~
万歳(上早川小学校後援会副会長)
閉会あいさつ(PTA会長)
入退職される職員の方の退場
(全員でアーチを作ってその中を退場します(^^))

写真は歓送迎会がはじまる直前くらい。
多くの人が、飲みモードにスイッチを入れたくてウズウズしている状態(^_^;) ⑤20:00-22:00 職員入退歓送迎会の二次会 ※二次会は22:00までだったかな…もう酔っ払ってたんでいまいちわかってない (-_-;) もう二次会は、最初っから時間の許す限り、歓談で盛り上がりました。 肩書きも何も関係なく、語り合う感じで、これが上早川地区のつながりの強さの 圧巻だと思います(新参者からみると本当におどろきです)。 この様子をみると「地域の活性化って本当はなんだろう」と考えさせられるので す。 帰りのバスの風景

(全然わからないかぁ。みんな気持ちよく酔って、冗談飛び交って、にぎやかで
す(^^))

皆さん、お疲れ様でした。
そして今年度も上早川小学校を盛り上げて行きましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿